ヘルプ

御苑の桜 1

写真: 御苑の桜 1

写真: 御苑の桜 2 写真: 御苑・出水の春

京都御苑・出水の小川付近にて

出水の小川の八重桜を見通す芝生に同じバラ科のアメリカザイフリボクが白い花を咲かせていました。

Wikipediaから
ザイフリボク(采振り木 Amelanchier asiatica)はバラ科の植物。別名シデザクラ。
武将が戦闘の際に振る「采配」に似ていることからザイフリボクとのこと。写真の
木はアメリカザイフリボク、実は食用になるらしい、サクランボだね。

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • tH

    一見モクレンかコブシのようなそういう種類に見えてしまいますね

    2016年4月21日 22:52 tH (3)

  • 早起き鳥

    tHさん、こんばんは

    ザイフリボク(アメリカ)あるいはシデザクラというバラ科の花です。
    不思議な名前ですが、漢字で書くと想像できますね、シデザクラのシデ
    も神社の注連縄(シメナワ)に由来する白い紙ですもんね(*^_^*)

    2016年4月22日 18:57 早起き鳥 (6)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。