ヘルプ

ツマジロエダシャク#11

写真: ツマジロエダシャク#11

写真: ツマジロエダシャク#10 写真: ツマトビキエダシャク#1

Krananda latimarginaria Leech, 1891
シャクガ科 エダシャク亜科 族 Boarmiini


埼玉県所沢市 2021.4.12 前翅長約19.3mm

角ばった翅のエダシャク。
成虫は早春から初冬まで長く出現する。
♂の触角は繊毛状、♀は微毛状。
後翅径分脈(Rs)、第一中脈(M1)などが♂より突出し、
外縁は♂より凹凸が強い。
灯下にいた。

分布:本州、四国、九州,、対馬、屋久島、トカラ列島、
   奄美大島、沖永良部島、沖縄本島、
   朝鮮半島、台湾、中国
成虫出現月:3〜5、7〜8、10〜11
寄主植物:クスノキ、オガタマ


https://photozou.jp/photo/show/1433095/267791782

G0163-11

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。