ヘルプ

変化朝顔

写真: 変化朝顔

写真: 昨日の花火大会 写真: 今年は色づきが遅い?

青葉獅子葉濃青筒白柳獅子咲

数日前(7/20UP)、蕾の段階で枯れてしまったが今回やっと咲いてくれました。

花の形、葉っぱの形は違っていますが、これも朝顔です。

アルバム: 公開

タグ: 変化朝顔

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (11)

  • turenaiikkei

    これは えー!壊れたのか?なんだかヘンだと!か
    知らない人は喜ぶよりも 絶対 そう思いますね!

    2016年8月6日 22:26 turenaiikkei (24)

  • yumi

    これをアサガオとは思わない人が大半でしょうね。
    好きな方にはたまりませんな〜〜の咲き方ですか?

    2016年8月6日 23:07 yumi (23)

  • 天神なめ

    名前が読めないし、覚えられない…;^_^A そして、間違いなく書けません。
    花もですが、スーGさん、すごいです…。

    2016年8月7日 06:15 天神なめ (26)

  • スーG

    ikkeiさん、知らない人は雨風にてただ乱れただけとしか見えないかも?

    2016年8月7日 09:45 スーG (21)

  • スーG

    yumiさん、まず変化咲きしたのは99%の人が朝顔とは想わないでしょうね。

    >好きな方にはたまりませんな〜〜の咲き方ですか?
    この程度では「まぁ普通」ぐらいでは。(笑)
    「たまりませんな」の咲いたのはまず素人には手に入りませんが、本当にビツクリするような咲き方をしますよ。
    文章・言葉では言い表せません。検索してみてください、又はHP参照。

    2016年8月7日 09:53 スーG (21)

  • スーG

    天神なめさん、名前こちらも読めないし、覚えられないし、書けません。(笑)
    種を貰った時に書いてあったのをそのまま書いているだけ〜。。

    名前の付け方は江戸時代に確立したそうです。
    一定の順序にて特徴を説明。
    最初に[葉色][葉の形][茎の状態][花の色][花の形]の順。

    この名前を付けた時のように咲いてくれているかは不明です(笑)
    どこで区切っていいのかも不明。

    2016年8月7日 10:01 スーG (21)

  • なめtora

    スーGさん〜

    色合いがなんとも上品な感じで育ちの
    良さが感じられます!

    「青葉獅子葉濃青筒白柳獅子咲」これ辞書で
    調べたらどう出るんでしょうかね〜
      ↑ ↑
    国語専門の先生にも読みが分からないんだから
    我々一般人には到底読めないわ・・・ギャハハハ

    2016年8月7日 17:32 なめtora (29)

  • スーG

    toraさん、きっと何もでないでしょう(笑)

    [青葉]…葉の色、[獅子葉]…葉の形、[濃青筒]…茎の状態、
    [白柳]…花の色、[獅子咲]…花の形

    たぶんこれでいいと想う?が、、正確には分かりません。
    さらに、読み方も??です。  
    単純にそのまま読んでいいと想われます。(笑)

    2016年8月8日 15:35 スーG (21)

  • なめtora

    スーGさん〜

    これ、英語に訳したらどうなるん・・・ギャハハハ

    2016年8月8日 19:41 なめtora (29)

  • なめtora

    スーGさん〜

    これ、英語に訳したらどうなるん・・・ギャハハハ

    2016年8月8日 19:42 なめtora (29)

  • スーG

    この名前の付け方が確率されたのは江戸時代。
    これを思いついた人たちは英語とは無関係な人々。
    なのでもし英訳するのであれば直訳するしかないかもね。(笑)

    2016年8月9日 15:02 スーG (21)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。