ヘルプ

【ネガ】1985年8月 583系改造電車(富山駅)

写真: 【ネガ】1985年8月 583系改造電車(富山駅)

写真: 【ネガ】形式写真 クモハ471 トップNo 写真: 【ネガ】1985年8月 第一飛騨川橋梁(のりくら1号から)

デビュー当時の419系はこの色でした。

アルバム: 公開

お気に入り (25)

25人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • みえこ55

    今はあまり見ない色の電車ですね。

    2022年9月21日 04:21 みえこ55 (28)

  • kazusann

    ありがとうございます

    2022年9月21日 08:20 kazusann (12)

  • kura9n

    この車両を残してほしかった・・魔改造車両の人気物でしたね!乗りたかったなぁ・・

    2022年9月21日 21:10 kura9n (34)

  • ディテールup

    みえこ55さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    この色味はあまり見ないですよね。
    当時も変わった色だったようで、この塗装はあまり長くはなかったように記憶しています。
    いつもは滋賀県で見ていた車両が富山で見れるって、ちょっと感動しました。

    kazusannさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    地上駅だった頃の富山駅です。車両基地を併設していました。
    富山港線のホームが随分と離れた場所にありました。
    この時は475系が往復していました。
    中学卒業後に訪れた時は、72系73系のスカイブルー色でした。

    kura9nさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    583系の座席の感触を味わえる貴重な車両でしたよね。
    何度か乗ったのですが、特急車両と違い、防音が効いていませんでした。
    室内とデッキとを仕切る仕組みを取っ払ったのが原因かもしれません。
    モーターの唸りが好きな方にはたまらない乗り物だったと思います。

    2022年9月22日 00:18 ディテールup (22)

  • showzen

    食パンなんて揶揄されていましたね!^^

    2022年9月22日 17:55 showzen (57)

  • ディテールup

    showzenさん、こんばんは
    コメントとお☆さまをありがとうございます。
    そうですよね。
    元々持っていたポテンシャルを知ったら、食パンなんて言えないですよね。

    2022年9月22日 18:20 ディテールup (22)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。