ヘルプ

譲葉(ユズリハ)

写真: 譲葉(ユズリハ)

写真: クルクマ・アリスマティフォリア 写真: 譲葉(ユズリハ)

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • takao_bw

    ユズリハってこんな風に成るんですか。
    6月末位までしか見ない(狙っている虫がいなくなる)ので、まったく知りませんでした。

    2012年8月19日 02:00 takao_bw (12)

  • 千秋

    >takao_bwさま
    常緑樹ですから、年間を通してあまり変わり映えはないですが、
    大きくなってきた果実が、これから黒色に熟してきます。

    http://photozou.jp/photo/tagged/223305/%BE%F9%CD%D5

    フォト蔵にあげてないのですが、こんな色になります。
    http://file.senshuu.blog.shinobi.jp/3c5fd108.jpg

    2012年8月19日 02:05 千秋 (10)

  • takao_bw

    なるほど、常緑といってもいろんな[顔]が見えるんですね。
    参考になります。

    2012年8月19日 18:30 takao_bw (12)

  • 千秋

    >takao_bwさま
    なんかヒントを頂いちゃいました。
    その月の「(植物の)顔」、これで1シリーズできそうな?

    ユズリハには、どんな虫がつくのですか?

    2012年8月19日 22:07 千秋 (10)

  • takao_bw

    ユズリハには何種類かのカミキリムシが入るのですが、近年チャイロヒゲビロウドカミキリという種類が利用していることが判り、植栽されたユズリハとともに分布を拡げているようです。私たちは冬場に痕跡を探し、茨城県での発見にこぎつけました。その他クヌギの樹液が少ない6月にはクワガタが樹液を吸いにきたりします。

    2012年8月20日 00:40 takao_bw (12)

  • 千秋

    >takao_bwさま
    コメントをありがとうございます。

    圃場にユズリハ区画があります。
    ちょっと要チェックに入れて(記憶)おきます。

    2012年8月20日 01:13 千秋 (10)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。