ヘルプ

群像

写真: 群像

写真: 苦行難行-02 写真: 蛍烏賊-01b

この画像を用いた記事『夢のかたち〜DREAM EATER〜』をブログにアップしました。

 http://shimuya468mie.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

お立ち寄りいただけると嬉しいです。

Thank you.

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • chao

    閉塞感が漂ってますね〜

    60年安保の時の挫折感は後まで引きずってましたが
    70年安保後の全共闘世代は直ぐ大会社に就職し、音楽の世界では
    メッセージソング(フォーク・ロック)忘れ去れもう時代はyumingたちの
    newmusicへとそしてバブルの時代へと行ったように思います。

    2014年4月30日 17:59 chao (71)

  • トロイ

    chaoさん
    どうもありがとうございます。

    chaoさんがお書きになっているように、60年代のハードでへヴィーな状況での閉塞感や挫折感は70年代の初頭までで、それ以降は世の中の動向・趨勢が急速に軽いものへと方向転換していきましたね。

    音楽の世界でも、外国では、ヘビメタやハードロックなどがまだまだ健在だったのですが、日本では音楽はおろか食文化や生き方までもが軽いもの・ソフトなものが持てはやされる時代になりましたね。

    ビジネス面だけは企業戦士が切り拓いた道がバブルに繫がり弾けましたが、一般的な価値判断はず〜と軽いもの、ソフトなものが主流をしめています。

    嗜好的には、硬い煎餅の時代が懐かしいです(笑)

    2014年5月1日 01:04 トロイ (2)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。