ヘルプ

11.03.14.吉原弁財天 ・弁天池跡 (台東区)

  • 107

写真: 11.03.14.吉原弁財天 ・弁天池跡 (台東区)

写真: 吉原弁財天 ・弁天池跡 (台東区) 写真: 12.02.21.吉原神社(台東区)

mixiアルバム「吉原神社 ・吉原弁財天 ・弁天池 (台東区千束)」コピペ――
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000051203617&owner_id=32815602

2012年02月22日 01:47
11.03.14.
“吉原”、“遊郭”については、日本橋人形町で語りたい┌(_ _)┐

吉原京町二丁目の南の隅にあった九郎助稲荷、
吉原京町一丁目の松田稲荷(一名海運稲荷)、
江戸町一丁目の榎本稲荷、
江戸町二丁目の明石稲荷、
大門外高札場の玄徳(よしとく)稲荷、
以上5社が合祀されている。
新吉原遊郭鎮守。
“場所柄があって。”女性の参詣者が目立つ所。御神徳は豊饒、芸能、女性の幸福成就ほか。
現在でもNTT吉原ビルの裏に当たる狭い袋小路に、九郎助稲荷の小祠があるらしい。吉原廓内では、花魁たちの信仰を一番集めた神様だったとか。


吉原神社――浅草七福神の一つ。
吉原弁財天――関東大震災の時、火災から逃れる為に吉原の遊女がこの近くにあった弁天池に身を投げて、多数の死者が出た。今でも地元の人々が清掃など維持管理している。なお、弁天池はその後埋め立てられ、現在NTT吉原となっている。


●15.12.18.
吉原神社は明治14(1881)年までは吉徳稲荷といい、大正12(1923)年9月の関東大震災までは大門外の五十間道にあった。
吉原の九郎助稲荷は、新吉原郭の南東隅(現 台東区千束3丁目1番)にあった。
明治5(1872)年、吉原郭のほかの隅にあった榎本稲荷、明石稲荷、開運稲荷と合祀され、新たに吉原神社として現 千束3丁目20番に創建された。

……旧地に小祠が残っている、とのことで探してみたが、見当たらなかった┐(-ε-)┌



過去に上げていて、フォト蔵にデリートされた画像……
http://photozou.jp/photo/show/650854/231617832

http://photozou.jp/photo/show/650854/231617849

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。